こんにちは、千曲ねこの会です!
連休前にも不妊化手術がありました。
この手術は、2年越しのものでした。
相談者さんとお会いしたのが2年前。
近隣の方のご協力を得て、やっと着手できました。
その間に何度の繁殖があったのか…3日がかりで30匹を不妊化手術しました。
妊娠の進んでいた猫や、既に出産をしていた猫もいました。
子猫の元に帰っていった猫。
捕獲した母猫が出産し、この世に生を受けることができた子猫たちもいました。
大量の手術を終えてほっと一息つきつつも、子猫を見るとちょっと心がざわつきます。
なぜかというと、「この子たちはFIPを発症しないだろうか」という心配があるから。
日本の猫の多くがもっているという「猫コロナウイルス」。
それが変異して「猫伝染性腹膜炎(FIP)」が起きると言われています。
当会が譲渡させていただいた猫達にも残念ながら、何頭か発症し、命を終えました。
里親さんから「…先日亡くなったのですよ…」とお電話をいただくと、一緒に涙し、短い間だけでも幸せにしていただいたことに感謝するのみです。
そして、残念ながらまた今回FIPを発症した子猫の連絡が入りました。
長くなりますので、ここで後半に続きます。
<楽天でのお買い物の際はこちら経由でお願いします♪>
こちらのバナー経由で楽天にてお買い物いただくと、ご購入金額の数%が当会に入ります。
いただいた金額は、千曲ねこの会活動費に充てさせていただきます!
※ご購入者様のポイントが減ること、出費いただくことはありません