こんにちは、千曲ねこの会 です!
戸倉上山田温泉内の荻原館様のご厚意で、「ちくまねこ」設置販売させていただいている様子を新聞記事にしていただきました。
ご興味ある方はぜひ8月30日付けの信毎をご覧ください!(こちらでご紹介できないのが残念~!)
荻原館様には、なんとデジタル看板猫「あんずちゃん」がいます。
若旦那様がクリエイター「GOZ:」さん(東京オリンピック公式アニメーションや、数々の有名アニメーションの作画に参加されています)が産み出したあんずちゃんに一目惚れされ💓
スーパー猫の日22.2.22にやって来ました。
日本初のデジタル看板猫「あんずちゃん」の毛色は、観る方の想像におまかせなのだそうです。
上山田温泉自治会の地域猫活動をお手伝いする当会としては、ぜひコラボしていただきたい!というお願いを快諾してくださいました!!
思えば、地域の厄介者だった猫がこうして街の一部になれるなど、夢にも思いませんでした…
戸倉上山田温泉は、長い間飼い主のいない猫の繁殖による糞尿被害や、マナーを守らない給餌に悩まされてきました。
初めてご相談を受けて、地域猫活動の提案をさせていただいた時は、「これしか改善に向かう方法が無い」と信じていたものの。本当は、身のすくむ思いでした(>ω<。)
県政出前講座による地域猫活動の説明、松木獣医師様が移動動物病院として開業された事をきっかけに、自治会長様が取り組みを決断され。
当会と自治会、旅館組合、小学校育成会の団体が協力し、3年間かけて丁寧に80頭あまりの地域の猫達に不妊化手術を施してきました。
はじめは「猫、苦手なんだよなー」と遠巻きにみられていた区長様方も、回数が進むうちに自ら手を出してくださる様になり、たまたまリサイクルデーと重なった折りには、活動の主旨を住民の方が説明してくださる場面までありました。
他にも、自主的にトイレを設置してくださったり、治療の必要な猫にお薬をもらいに行ってくださる方もいらっしゃいます。
繁殖が見られなくなった事から始まり、猫達も争いが少なくなり、穏やかになってきました。現在は地域の方々のご協力のもと、適正に管理され一代限りの命を全うするばかりとなっています。
先日は、適正管理の貼り紙とともに、日本動物愛護協会様の「HELLO!地域猫」ポスターが飾られていました。
ひっそりと、しかし確実に地域の一部として猫が暮らす温泉街。
それが戸倉上山田温泉なのです。
✨千曲市が2022年クラウドファンディングを頑張ってくれています✨
千曲市で地域の猫たちが幸せに暮らせるのは手術のおかげ。
そして千曲市からの助成金があるおかげです。
ご寄付が難しい場合は拡散いただくだけでも有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
LINEスタンプの発売を始めました!
千曲ニャンズが、表情豊かに語りかけます。
コツコツ作り、現在第4段まで発売中です。
LINEのお供に、よろしくお願いします。
リンクは、こちら。
[千曲ねこの会LINEスタンプ1]
[千曲ねこの会LINEスタンプ2]
[千曲ねこの会LINEスタンプ3]
[千曲ねこの会LINEスタンプ4方言バージョン]
<賛助会員募集中>
1口3,000円~、何口でもご参加いただけます!
詳細は、猫グッズ通信販売 -neco market- -をごらんください。
ギフトに、千曲ねこの会グッズいかがですか?
ねこ柄がかわいいボールペン。ボディは、10色あり。
<楽天でのお買い物の際はこちら経由お願いします♪>
こちらのバナー経由で楽天にてお買い物いただくと、ご購入金額の数%が当会に入ります。
いただいた金額は、千曲ねこの会活動費に充てさせていただきます!
※ご購入者様のポイントが減ること、出費いただくことはありません