こんにちは、NPO法人千曲ねこの会 です!
私たちの会設立(2018)以前は、効果的な飼い主のいない猫対策が無かった千曲市ですが。
住民の根強い希望の上、2018年より猫繁殖抑制事業のためのガバメントクラウドファンディングを行っています!
今回200万円のゴールを目標に、3か月行われます。
クラウドファンディングのページの中で、昨年終了した「千曲市協働提案事業」についてふれられています。
私たちは、3か年の事業の中で述べ742頭の飼い主のいない猫に不妊化手術を施してきました。
また自治会様と行った地域猫活動の中では、139頭を不妊化しています。
「これまで飼い主のいない猫たちは、苦情の対象になることもありました。
しかし、この事業の浸透により多くの区・自治会で、捕獲、手術が行われ、定時定点の給餌・猫砂場の設置の徹底により地域猫として、幸せな“猫生”を送っています。
また、地元ボランティア団体はNPO法人に成長し、捕獲・手術のコーディネート、適正飼育のアドバイスを丁寧に続けています。」
「しかしながら、まだまだ市内には飼い主がいないことで、餌を探し歩いたり物置などで子猫を産み、迷惑と言われてしまう猫がたくさんいます。
このような不幸な猫を増やさないために、今年度も活動を推進し、「人と猫の幸せな共生」の実現に向け、市・市民・団体が連携してまいります。」
2023年千曲市ガバメントクラウドファンディングページより
過去のみなさまの温かいご支援により、不妊化した市内の猫は、1,777頭。
今では、個人のみならず、自治会様の申請も増えました。
飼い主のいない猫について地域住民が話し合い、地域猫として見守っていくという意識が着実に広がりつつあります。
苦情・相談件数は、過去上昇したものの、現在ピークからほぼ半減しています。しかし、着実に猫が増えてはいるが、問題が顕在化していない地域もあります。
猫に迷惑する人”ゼロ”を目指すため、地域住民への更なる活動の周知と繁殖抑制、地域猫活動が必要とされています。
猫によって癒される人もいれば、迷惑する人もいます。猫の適正な飼養方法が人々の間で広がっていくことが大切です。
「一匹でも多くの猫が不妊去勢手術を受け、迷惑がられることなく猫生を全うできますよう、引き続き多くの皆様のご支援をお願いいたします。」
小川千曲市市長コメントより
みなさまの多大なるご支援、情報のシェアのご協力をなにとぞお願いいたします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<楽天でのお買い物の際はこちら経由お願いします♪>
こちらのバナー経由で楽天にてお買い物いただくと、ご購入金額の数%が当会に入ります。
いただいた金額は、千曲ねこの会活動費に充てさせていただきます!
※ご購入者様のポイントが減ること、出費いただくことはありません
LINEスタンプの発売を始めました!
千曲ニャンズが、表情豊かに語りかけます。
コツコツ作り、現在第6段まで発売中です。
リンクは、こちら。
[千曲ねこの会LINEスタンプ1]
[千曲ねこの会LINEスタンプ2]
[千曲ねこの会LINEスタンプ3]
[千曲ねこの会LINEスタンプ4方言バージョン]
千曲ねこの会LINEスタンプ5
千曲ねこの会LINEスタンプ6クリスマス新年バージョン
<賛助会員募集中>
1口3,000円~、何口でもご参加いただけます!
詳細は、猫グッズ通信販売 -neco market- -をごらんください。
ギフトに、千曲ねこの会グッズいかがですか?
ねこ柄がかわいいボールペン。ボディは、10色あり。